top of page
ジョージア本国、周辺のコーカサス諸国からヨーロッパまで。
グルジア人の足跡をたどる各地の写真を掲載しています。
ფოტო გალერეა
“写真館”からピックアップ
ヴァルジア
タマル女王など美しいフレスコ画でも知られるジョージア・グルジアのカッパドキアことヴァルジア。
タマル女王と父王ギオルギ三世のフレスコ画
バグラティオニ朝中世グルジア王国最盛期の王タマルは現在もジョージア/グルジアを象徴する歴史的人物。ヴァルジアの洞窟修道院のフレスコ画。
ヘルトゥヴィシ要塞
ジョージア/グルジア南西の歴史的に有名な城砦。交通の要衝に位置し、古来様々な歴史を目撃した。
グレミ教会
カヘティ・グレミ教会のフレスコ画。当時のカヘティ王レヴァン一世が教会を寄進する姿が描かれている。16世紀、レヴァンによってカヘティは地域でもっとも繁栄した。
ムツヴァネ教会
保養地・ミネラルウォーターの名産地として知られるボルジョミ近郊の教会。ムツヴァネとはジョージア・ワインの品種にもあるが「緑」を意味する。
Kakheti Scan10100
Kakheti Scan10025
バグラティ聖堂
在りし日のバグラティ聖堂。歴史的建築物としてはジョージア/グルジア史上最大の教会だったが、17世紀に戦乱で尖塔が崩壊。世界遺産にも登録されていたが、21世紀に入って時の政権によって再建される。国家の象徴となり得る歴史建造物の保存と再建の難しい問題。『グルジア現代史』の表紙にも使用。
Kartli Scan10058
Kartli
Scan10008
グレミ教会
カヘティ・グレミ教会。16/17世紀にはカヘティ地方の政治的中心地であった。初めて訪れたのはたしか1995年、ソ連兵として満州に従軍した老人が教会の鍵を持っていた。